VECTORでは割りとまじめなマニュアルを作成しましたが、著作権などの問題もあり、X9では手抜きガイドに留めます。
X9はメニューが下記のような階層メニューになっていますが、基本的な操作を忘れることがあるので、よく使う機能を含めてTIPSとしてまとめました。
なお、X9の後継機のX9iでも操作はほぼ同じです。違う場合は注記しています。
【SUUNTO X9 メニュー構成】
モード | サブメニュー | 機能 |
TIME | ALARM | アラーム設定・解除 |
TIME/DATE | TIME/DATE(日時の設定)/DUALTIME(2つのタイムゾーンの表示)/SYNC(GPSで時刻セット) | |
UNITS | 表示単位設定 | |
GENERAL | バックライト/明るさ/コントラスト/トーン/ディスプレイ情報 | |
ALTI/BARO | REFERENCE | 基準高度/海抜面気圧の設定 |
USE | 高度/気圧の切替 | |
BARO MEM | 気圧メモリ | |
ALARM | 高度/ウェザーアラーム | |
COMPASS | DECLINATION | 磁北偏差設定 |
CALIBRATE | コンパスの調整 | |
NAVIGATION | NAVIGATE | ナビの開始終了 |
ROUTE | ルート選択作成 | |
NAVIDATA | ナビ情報の表示選択 | |
TRACKBACK | トラックバックの開始 | |
XTE ALARM | 逸脱距離(XTE)アラームの設定 | |
ACTIVITY | ACTIVITY | トラックデータ記録開始終了 |
GPSfix | GPS修正間隔 |
NAVIGATION/ACTIVITYにあるREFERENCEはALTI/BAROのメニューと同じ。NAVIGATIONにあるGPSfixはACTIVITYのメニューと同じ。
上記のモードとは独立してFUNCTIONメニューがある(各モードでENTER長押し)。
・GPS ON-OFF/ 位置記録/ HOME記録/ HOME検索/ 現在位置
・メインメニュー(各モードの先頭画面)でENTERを短く押す。
戻るときはSTOP/BACK
SUUNTO X9の各種項目の移動は、モード間(TIME/ALTI BARO/COMPASS/NAVI/ACTIVITY)はUP/DOWNだが、画面や項目遷移はENTERを短く押し、項目の表示変更(GPSのON/OFF切替など)はUP/DOWNとなる。
なお、各モードのメイン画面でENTER長押しするとFUNCTIONメニューになる。
2.ストップウォッチを使う
・TIMEモードでSTOP/BACKを短く押す(ストップウォッチ画面になる→一番下の表示が 0:00 00,0 になる)。
・ストップウォッチを解除するにはタイマーリセット後にSTOP/BACKを短く押す。
・TIMEモードでENTER。時刻メニューを出す。
・START/DATAを2秒以上押す(5秒間点灯。点灯中にボタンを押すと5秒延長)。
上記はNORMALの設定時。
・NAVIGATIONはルートを選択してそれに従って次のウェイポイントまでの方位や距離を表示する機能。GPSトラックログの記録とは無関係。
従ってルートを選択してナビを行い、その記録としてGPSトラックログを採取する場合は以下のようになる。
6.ナビの手順
ルートが作成済みで通常のナビの場合は2つの操作が必要
【1.GPSをONにしてトラックログを採取】
・いずれかのモードのメインメニューでENTER長押しで、FUNCTIONメニューを表示
【2.ルートを選択しナビの準備をする】
・NAVIGATIONモードでENTER→ROUTEでルートリストを表示
上記の「ナビの手順」の【1.GPSをONにしてトラックログを採取】のみをやればよい。
・すべてのモードのメインメニューでENTERを長押しすると、FUNCTIONメニューが出る。
9.HOMEの設定
・HOMEにしたい場所に行く。
10.現在位置を知る
・すべてのモードのメインメニューでENTERを長押しすると、FUNCTIONメニューが出る。
・COMPASSモードでENTERを押し、サブメニューを表示。
12.磁北偏差の設定
・COMPASSモードでENTERを押し、サブメニューを表示。
・START/DATAを短く押す(計測開始)。
・STOP/BACKを短く押す(計測停止)。
・START/DATAを長押し(タイマーリセット)
3.時刻の設定
・TIME/DATEを選択し、あとはわかるでしょ。
4.バックライトの点灯
TIME→GENERAL→LIGHTで設定変更可能。(左画像)
Night Use(どのボタンでも点灯)/Off(どのボタンを押しても点灯しない)に変更できる。
5.NAVIGATIONとACTIVITYの違い
・ACTIVITYは行動状態を記録するモードであり、GPSがONとなっていればトラックログが記録される。ナビゲーションをしている必要はない。
・GPSを選択し、ENTERでON/OFFのエリアに移動し、UP/DOWNでONにする。
・ACTIVITYメニューからACTIVITYを選択、ENTERで右に移動し、UP/DOWNで横向きの▲を選択し、戻る
下記7の画像もご参考
・該当ルートをUP/DOWNで選択し、ENTER長押し該当ルートを表示
・UP/DOWNでSELECTを選択し、ENTERを押してNAVIGATIONメニューに戻る。
・上段のNAVIGATEを選択し、ENTERで右の矢印に移動し、UP/DOWNで「>>」にする
(TIME画面に戻ると図のように中断にナビの方向表示が出る)。
7.ナビしないでGPSログだけとる
8.GPSのON/OFFメニュー表示
・GPSを選択し、ENTERで右に移動し、UP/DOWNでON/OFFを選択してENTER長押しで戻る。
(画面は上記6を参照
・すべてのモードのメインメニューでENTERを長押しすると、FUNCTIONメニューが出る。
・GPSをONにし、測位しておく。
・FUNCTIONメニューでMARK HOMEを選択し、ENTER。
・GPSをONにし、測位しておく。
・FUNCTIONメニューの一番下のPOSITIONを選択し、ENTER。
・表示された位置が現在位置になる(もちろん測位済みであること)
(POSITION画面はナビの開始時などに、GPSが測位しているかどうかを確認する画面として使えます)
11.コンパスの調整方法
・CALIBRATEを選択し、液晶画面の指示に従う。
具体的には、
1.ROTATE 360 HORIZONTALと表示されたら、液晶画面を空に向けて時計を360度ゆっくり水平に回す。
2.次に ROTATE 360 UPと表示されたら、液晶画面を垂直にして360度ゆっくりまわす(液晶画面が東西南北の水平方向を見ているように横に回す)
CALICULATINGのあとにCOMPLETEで完了、FAILEDならもう1回最初から。
*X9iは1の操作だけで終了します。となるとX9iのコンパスは3Dでなくて2Dなのかとも思うが、斜めでも方向は表示するので???
・DECLINATIONを選択し、画面(左)に従い設定する。
X9 TOP